この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
ティッシュを消すマジックですが、このマジックの面白いところはティッシュならではの消し方というところです。
先端だけちぎってポケットの中にしまうという動作の中で処理出来るので、より自然に見せられますね。
ポケットティッシュを持ち歩くだけでいつでも何処でも出来ますし、自然な日用品でマジックが出来るというのも魅力です。
そしてこのマジックも応用次第では別の現象にも出来るわけです。
ティッシュを消すマジック以外にも見せ方はあるの?
私がそう思ってるだけで何の根拠もありませんが、変化現象にも応用出来ます。
「消失させる事が出来ればだいたい変化させられる」とかあるのか知りませんが、私はこれによく当てはめます。
まあ法則みたいなものですかね。
「消失させれるなら出現させられる」と言う法則に当てはめられる事もあります。
で、この場合は元々ティッシュ以外に手に隠し持っておけば何かに変化させられます。
タマゴでもいいし、白いボールに変化させてもいいです。
手の中に入るぐらいのお菓子に変化させる事も出来ますね。
折りたたんだお札とすり替えるのも楽しいマジックになりそうです。
「手の中に残ったティッシュがどうなるか?」が重要で、そこを考えれば色々別の現象にも出来そうですね。
消す意外だと、手の中で揉みながら別のものに作り変えるような演出になると思います。
別のティッシュとすり返る事も出来るわけです。
ティッシュが消えるマジックの演じる場所は?
このマジックはティッシュがある場所ならどこでも出来ます。
ポケットティッシュを持ち運びしてさえいれば、何処でも出来ます。
会社でも学校でも、喫茶店でも居酒屋でもパーティーでも演じられますね。
難しいマジックでもないですし、難しい技法も使いません。
簡単に出来て凄いマジックなので、特に動画のように演じれば皆に驚かれるでしょう。
ティッシュという誰もが見慣れた素材で奇跡を起こすことで、より不思議に感じてくれるはずです。
是非、こういう身近なもので出来るマジックは覚えてみてください。
初心者の方でも中級者の方でも、また見直すことで新たな発見があるかも知れません。