この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
何もない手からお札が現れる手品の種明かし動画です。
両手に何もないように見せられるのが特徴です。
実際にはもっとたくさん仕込んでおき空中から大量に出現する事も可能です。
動画のやり方でもいいですが、手順にしたり自分なりに工夫するともっと面白くなるかも知れませんね。
応用次第でほかの事も出来ます。
例えばコインぐらいの小さなものを消すときに利用して両手を見せる事も出来ますし逆に出現させる事も可能です。
お札出現マジックのほかの演じ方はあるの?
この袖を使ったマジック、ステージマジックでも使われてます。
クロースアップマジックでも小さなものを消すときにも使われます。
例えば逆の動作をすれば、コインやサイコロぐらいのものなら袖の間に挟みこみ両手から消えたように見せる事も可能ですね。
お札の出現ではなく、お札のような別の何かを出現させるマジックも可能です。
他に何かと何かをすり替える事も可能です、例えば4つ折りにしたカードとかでも‥
あとコインバニッシュで完全に両手から消したように見せる事も出来ます。
シルクとかサムチップあたりを仕込んでおくのも出来るかも知れませんね。
まあ冬で長袖の時ぐらいしか出来ませんが、覚えておいて損はない技法の1つでしょう。
この袖を上手く使えば、千円札が1万円札に変化させるマジックにも使えそうです。
例えば袖に仕込んでおけば、後はテクニック次第で変化系の現象に出来そうですよね。
コインマジックのチェンジ系のテクニックとあわせれば面白い解決策もあるかも知れません。
お札出現マジックを演じるとしたら場所は?
こちら座っても出来ますが、立って演じたほうが見えやすいです。
あまり近くで演じるとやはり袖に視線が集中するので、立って離れて演じるべきですね。
クロースアップと言うよりはパーティーとかサロンマジックでしょう。
空中からお札が出現するので、かなり不思議に見えるマジックです。