この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
デックスイッチの解説動画が日本語のものが確認出来なかったので、こちらは海外の動画です。
しかし動きを見ればある程度は伝わると思います。
デックスイッチとは普通のトランプとギミックのトランプなどを相手に気付かれずに、すり替える重要技法としても使えます。
基本的な手品の本ではなかなか解説されておらず、探すのも結構大変です。
そもそも「そういうものがある」ってカードマジック初心者の場合、気付くかどうかってところからでしょうか?
※英語がわからない方は設定(歯車のマークのところ)を押して自動翻訳を日本語に設定し視聴しましょう。
デックスイッチの方法が動画を見てもわからないよ!って方へ
動画のミスディレクションとかは抜きで、重要部分だけ補足の説明をしています。
まずはカードケースをこんな感じに切ります。
真正面でこの向きで見ると、どこにも違和感がなく全然わかりませんよね?
実際にはすり替えたいギミックなどのカードをこの中に入れておくわけです。
今回は一番上だけ同じ色のカードで、その下が緑裏のバイシクルレギュラーデックを入れておきます。
これに普通の赤裏のバイシクルレギュラーデックとすり替える事にします。
実際どういう動きをするのかは、以下の写真をご覧ください。
このようにする事で、デックが入れ替わります。これでデックスイッチ完了です。
ちなみに今、すり替えたのでこういう状態になっています。
後はアードネスカラーチェンジでも似たような方法でも何でも良いので色を変化させてしまいます。
そしてカードを2枚目を見せないようにテーブルに広げます。
とか、いろいろな方法が無限に思いつくはずなので、是非あなたなりの方法を考えて見ましょう。
デックスイッチをする方法ってどのくらいあるの?活用法は?
デックスイッチはデックそのものを取り替える技法で、ギミックを使うものも存在します。
例えば有名なデックシェルといったアイテムを使った方法はかなり考えられており、こちらもネットショップなどで販売されてます。
また、デックスイッチはケースを使わない方法も存在し、テクニックだけで行う方法もあります。
こちらはこっそりテーブルの下に落とすようなラッピングを行う方法が多いので、座っている時しか出来ない物も多く難易度は高いです。
それにこういうデックスイッチのギミックは様々なマジシャンにより工夫された方法が考えられており、この他にも当然数え切れないぐらいのやり方があります。
使い方のアイディアとしては、誰もが思いつくもので、上で解説したカラーチェンジ系。
裏の色が変化するとか、表が全部、真っ白になるとか両面真っ白になるとか。
後はインビジブルデック等のギミックデックを演じた後、すり替える時にも使えます。
そしてこのカードケースのギミック、当然カード以外でも作れば応用が出来ます。
例えばお菓子の箱で似たような感じのものとかで作れば、すり替えが可能な箱に出来ます。
デックスイッチのやり方やギミックは本当に多いので、本とかDVDを探してみるのも楽しいでしょう。
難しい技法を使って解決するのもいいですが、やはりデックスイッチに関してはギミックのほうが不自然さが減るイメージです。
特にこのデックスイッチはカラーチェンジングデック系の現象と相性がいいので、それらと組み合わせると上手くいきます。
後はアンビシャスカードとかでオムニデックなど、行うときに摩り替えるのにも使えそうですね。
両面ブランクカード52枚の上に一枚だけブランクカードを置いたものとすり替えて、相手の選んだカード以外真っ白にするとかも出来そうです。
その場合、ブランクカードを処理すれば相手に渡せますし。
とか、いろいろと考え出すといろいろアイディアが広がって楽しいですよね。
コメント
デックスイッチのギミックもありますしやり方はだいたいわかりますが、いとつだけ問題てんがきずいたので質問です最初に新品のカードを開けてたあとにギミックの仕込まれてるデックスイッチャーケースとテーブルの上のレギュラケースとのスイッチしないと不自然さにきずいたのでカードケースのスイッチのやり方解ればありたいです
小菅正文様、質問ありがとうございます(*´∀`*)
最初にケースからデックを取り出した後、そのケースとギミックのケースをすり替える方法ですよね?
一番簡単なのは普通のケースからデックを出してすぐに、ケースだけポケットにしまい。
後から「うっかりポケットの中にしまってしまってた!」感じでポケットの中からギミックのケースを出してくる方法ですね。
例えば、もしもアンビシャスカード等でカードにサインさせる時に、マジックペンを探すふりをしながら、マジックペンを取り出す手とは反対の手で、一緒にギミックのケースを取り出してくるとかも考えられますね。
まあ、演じるマジックによってギミックを取り出すタイミングは違うようになりそうですけどね(^▽^;)
マジック野郎様デックスイッチの解説ありがとうございます、参考にさせていただきます
小菅正文様、質問ありがとうございます(*´∀`*)
最初にケースからデックを取り出した後、そのケースとギミックのケースをすり替える方法ですよね?
一番簡単なのは普通のケースからデックを出してすぐに、ケースだけポケットにしまい。
後から「うっかりポケットの中にしまってしまってた!」感じでポケットの中からギミックのケースを出してくる方法ですね。
例えば、もしもアンビシャスカード等でカードにサインさせる時に、マジックペンを探すふりをしながら、マジックペンを取り出す手とは反対の手で、一緒にギミックのケースを取り出してくるとかも考えられますね。
まあ、演じるマジックによってギミックを取り出すタイミングは違うようになりそうですけどね(^▽^;)