この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
出来たら「すごい」って言われそうな4枚のエースをかっこいい方法で取り出すトランプマジック!
ライディングジエーセスというマジックで、エースオープナー系のトランプマジックですね。
普通にカットしただけでテクニックで取り出しただけのように見えるのでかなり驚かれるでしょう。
この方法だとかなり超自然な感じにカットして取り出していますね。
不自然さが少なく気軽に演じられる上に、かなり驚いてもらえるエースの出現方法です。
相手にトランプマジックの最初に「すごいっ!」「一味違う!?」って思わせたい人向けです。
超絶難しいテクニックを使うわけでもなく、凄い事をしているように見えるのも面白いところです。
エースが出現するトランプマジックって多いの?
トランプマジックの一番最初に演じやすいエースオープナー風のマジック。
海外マジックDVDを見ると4枚のエースが出現するカードマジックは数え切れないほど存在します。
凄まじいテクニックを使うものから、誰でも簡単に出来るセルフワーキングトリックもあります。
動画で解説している方法もテクニックを使う方法です。
しかし比較的簡単なほうなので練習すればマスター出来るレベルです。
セルフワーキング的に出来るエース出現マジックもありますね。
例えばエメラルドエーセスも準備しておけば簡単に出来るタイプのマジックです。
これも4枚のエースが集合するとても凄く不思議なマジックです。
ギミック無しで演じる方法だとこれなんかも簡単に出来ます↑
海外のカードマジックDVDだとカードを飛ばしたりしながら出現させるようなすごい方法も存在します。
その場合、サムショット、トップショットなどカードを飛ばすテクニック等も基礎知識として必要となります。
あとエースオープナー風のマジックはギミックを使うものまでありますね。
レクチャーノートやDVDを調べだしたら数え切れないぐらいすごい量、存在します。
特にギミック系のエースオープナーには「そこまでするか」ってものもありますね。
あまり複雑なものだと、マジシャンでもわからないかも知れません。
ちなみにこの方法は難易度的には難しくも簡単過ぎる事もなく、中級編だと思います。
エースを出現させるトランプマジックってどんなパターンがあるの?
これも多すぎて一概には言えませんが、フラリッシュ系、飛ばす系、変化系、あと出現系。
特に飛ばす系はマジシャンの体の回りをカードが飛び回ったり。(UFOカードではなく技術で)
派手すぎて「キャッチ出来るかどうかは運なんじゃないか」と思うほど超難しいのもありますね。
フラリッシュ系も失敗するとカードの順番が変わったりして終わります(笑)
まあ、ほとんどが順番の変わらないフォールスカットをいっぱい使うものが多そうなイメージですね。
フォールスカット1つにしても数え切れないほどいろいろなやり方がありますし。
山を回しながらカットしたり、ありえない位置で固定したり。練習が必要です。
変化系も、わざと間違えて変化させるとかサッカートリック的なのもありますね。
4枚のキングを集合させてから、それらを置いたらエースに変化していたり。(ダブルリフトとか使うやつです)
出現系にも一瞬で終わるパターンのものと、1枚づつ取り出すパターンのものがありますね。
私の好みとしてはすぐ決まるパターンが好きで、あまりカードを触る方法はやりません。
まあ理想はマジシャンが触って出現させるだけのものよりも「相手と一緒に」みたいのだと思ってます。
相手しか触ってないのに4枚のエースが出現したら、一番驚かれそうな気がするんですけどね。
以上、4枚のエースが出現する超すごいトランプマジックの種明かしでした。
練習で誰にでもマスター出来ますので、是非やってみてください。