この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
手品動画、目の前でタバコが空中に浮くマジックの種明かしです。
準備が少し大変ですが、これさえクリア出来れば、いつでも始めることが出来ます。
あと非常に強烈な現象なので、かなりの驚きを与えることが出来ますね。
見えない糸に関しては釣具屋さんを探せば何とかなるかも知れません。
ただ不安であればマジックショップ等で専用の糸を購入すれば確実だと思います。
こういうタイプのギミックはなかなか大変なので、日常生活で気軽には出来ないかも知れません。
しかし、あえてやる事で強烈なインパクトを相手に残すことが出来、記憶に残す事が出来ます。
何せタバコが目の前で浮くわけですから、カードやコインのマジックよりも現象は強烈です。
タバコが浮くマジックのコツは?他の演じ方は?
同じぐらいの大きさで、固定さえ出来れば何でも出来そうですね。
タバコみたいな形で大きさのお菓子とかあれば出来るのかも知れません。
重いものだと浮きませんのでなるべく軽い奴で、ポテト系のスナックとかいけるのかな?
あと浮いているときに落とさないように気をつけないといけませんね。
間違えて落としてしまったり、糸に手を引っ掛けてしまうと失敗します。
まあ落ちても誤魔化しは聞きますが、糸がからまったりするともう出来ませんね。
なのでその辺りも含めて糸選びも気にしないといけないかも知れません。
あとこういうギミックの場合「調べさせて!」と必ず言われるので、その時が厄介ですね。
タバコが浮いた後のあらための方法は?
一つはもうひとつのタバコを用意してきて何らかのテクニックですり替える方法。
それが難しければ、例えば別のマジックをやって誤魔化すとか。
例えばタバコをポケットにしまってもしまっても現れるような方法があり、あれをやって取り替えてしまうとか。
あと考えてみた方法だとストローに変化する方法。
冬しか出来ませんが、ストローを長袖に入れておき、ねじるような動作の中ですりかえるとか。
別にストローでなくてもかまいません。
他にチュッパチャップス等のキャンディーの白い持つ部分とすりかえるのも考えられます。
「小さくなったと思ったらキャンディーに変化していた」みたいな現象も起こせますね。
結局浮遊現象の最後にどう誤魔化すかだけなので、方法はどうでもいいのです。
例えば糸はついて邪魔かもしれませんが、それでも出来る技法で消してしまうとかも考えられますね。
そしてポケットから出して、そちらを調べてもらうとか。
見えない糸でタバコを浮遊させる方法はいろいろあり、取り外してそのまま調べさせる事も可能です。
ただ、それが難しいと思う場合のみ、すりかえたり、消したり、変化させたりして調べさせる部分を省く事は出来ます。
強引な解決策かも知れませんが、タバコが浮く手品に関してはとりあえずこんなところです。
見えない糸を使ったマジックをやった事無い方は一度やってみると手ごたえはわかるようになるかと。